2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2020年の2月会議(予算議会)で相馬ゆうこ区議が一般質問を行いました。ご紹介します。 【質問事項】 1、安心して子育てできる環境づくりのために ①子育て交流サロンの民間の活用も含めた増設と、アウトリーチ型の相談体制の強化の早期実施を求める ②在宅育児家庭訪問事業の早期実施、ファミリーサポートの利用を促すた […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2020年の2月会議(予算議会)での代表質問を小林行男区議が行いました。 【質問項目】 (1)新年度予算について問う ①消費税増税で、暮らしと経済に深刻な影響を与えていると思うが見解を問う ②思いっ切った暮らし応援の緊急対策が必要だと思うが区の見解を問う (2)安心できる介護保険制度に ①政府 […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2019年荒川区議会11月会議で斉藤くに子区議が行った質問をご紹介します 【質問項目】 1、ジェンダー平等、だれもが自分らしく生きられる社会について ①来年改訂作業が始まる荒川区男女共同参画推進計画は人権保障の新たな発展、ジェンダー平等を求める潮流の中で、男女平等・多様性社会をめざす計画に発展 […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2019年荒川区議会11月会議で小島和男区議が行った質問をご紹介します 【質問項目】 1、来年度の荒川区の予算編成の基本姿勢について ①政府が計画する福祉切り捨てを止めるよう荒川区として働きかけること。 ②来年度予算は、区民のくらし応援と災害対策を最優先にすること 2、水害対策について ①テ […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2020年度予算要望の全文をご紹介します(昨年11月15日提出) (※pdfファイルは、表題をクリックしてください。) 2020年度荒川区予算編成に対する要望書 荒川区長 西川太一郎 殿 安倍政権は、10月の消費税大増税の強行に続き、75歳以上高齢者の医療費窓口原則2割負担など社会保障 […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2018年度一般会計歳入歳出決算の認定に対する共産党区議団の反対討論(全文) 私は日本共産党荒川区議会議員団を代表して、認定第一号、2018年度一般会計歳入歳出決算の認定に反対の討論を行います。 この区議会のさなかに消費税10%増税が強行されました。日本共産党荒川区議団は、区民の暮らしと地域経済を […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2019年荒川区議会9月会議で北村あや子区議が初めての質問を行いました。ご紹介します 【質問項目】 1.区民が健康でいきいきと暮らせるように ①口腔機能健診を実施するとともに、舌圧計を区施設などに設置しオーラルフレイルへの関心を高めること ②がん患者用医療用補正具(ウィッグ、胸部補正具)購入助成を検討する […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2019年荒川区議会9月会議での横山幸次区議の代表質問をご紹介します 【質問項目】 1、区の基本姿勢を問う ①区民のくらしと地域経済を守る地方自治体として、いまからでも消費税増税中止を求める声を上げるべきと考えるが、区長の見解を問う。 ②社会保障財源をきわめて逆進性の強い消費税に求めること […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2019年荒川区議会6月会議で相馬ゆうこ区議が初めての質問を行いました。ご紹介します 【質問項目】 1.幼児教育・保育無償化について ①副食費の実費徴収はせず引き続き公費で行うこと ②認可園の増設・質の確保・職員の処遇改善について、国の責任で実施することを強く求めること 2.乳児健診の環境整備と拡充につい […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 日本共産党荒川区議会議員団 議員団ブログ 2019年荒川区議会6月会議で小林行男区議が行った質問をご紹介します 【質問要項】 (1)消費税増税や「アベノミクス」の破綻によって区内の貧困と格差がかつてなく広がっているが、区の認識を問う (2)くらし応援の区政に ①長期・反復雇用や専門的な図書館司書、区立幼稚園の担任など正規雇用にする […]