2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 日本共産党荒川区議会議員団 相馬ゆうこ 区政ニュース 南千住レポート2021-4-25 ・どうなってるの?各区のワクチン配分に違い ・6月から、プレミアム付きお買物券を販売 ・小さい子どものボール遊び、どこでできる? ・6丁目の売地、介護事業者が取得 など… ゆうこ南千住レポート21-4-25 Facebooktwitter “南千住レポート2021-4-25” に対して1件のコメントがあります。 河村 義幸 より: 2021年5月3日 10:14 PM ワクチン1箱が500人分と計算していますが、ファイザー社のワクチンは一箱195バイアル入りだと思います。 通常のシリンジを使用した場合1バイアル五回接種可能、つまり975回分です。 しかし、記述の中では二箱(約1,000人分)とありますが、一人二回接種ですので実質二箱で500人分です。 荒川区は「高齢者施設入所者の接種に必要な分」という文言を真正直に届け出たのではないでしょうか。 そして葛飾区等は「高齢者人口に基づいて配分する。」という文言に従い届け出たと推察します。 他地域では予約が殺到し受付できない事態が頻発しています。 墨田区でも予約開始当日はネットも電話もつながらない状態が続いたそうです。 ただ、かかりつけ医での接種も可能で、それら対する予約は直にかかりつけ医へ予約する事になっており、全く並ばずに予約できたとの事です。 荒川区ではどの様な予約方法を採るのでしょう。 根本はワクチン配布数が不明確なのに接種券を摂取予定者全員に配布してしまう事が混乱の原因でしょう。 返信 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)名前 * メール * サイト 私はロボットではありません。
ワクチン1箱が500人分と計算していますが、ファイザー社のワクチンは一箱195バイアル入りだと思います。
通常のシリンジを使用した場合1バイアル五回接種可能、つまり975回分です。
しかし、記述の中では二箱(約1,000人分)とありますが、一人二回接種ですので実質二箱で500人分です。
荒川区は「高齢者施設入所者の接種に必要な分」という文言を真正直に届け出たのではないでしょうか。
そして葛飾区等は「高齢者人口に基づいて配分する。」という文言に従い届け出たと推察します。
他地域では予約が殺到し受付できない事態が頻発しています。
墨田区でも予約開始当日はネットも電話もつながらない状態が続いたそうです。
ただ、かかりつけ医での接種も可能で、それら対する予約は直にかかりつけ医へ予約する事になっており、全く並ばずに予約できたとの事です。
荒川区ではどの様な予約方法を採るのでしょう。
根本はワクチン配布数が不明確なのに接種券を摂取予定者全員に配布してしまう事が混乱の原因でしょう。